Fountain Connect(ファウンテンコネクト)とは寄付活動に透明性をもたらすプロジェクトです。これまで寄付を考えた方や実際にしてきた方が一度は考えること。寄付したお金(物資)等は何に使われているのか、きちんと困っている人達に届けられているのか気になる方も多いのではと思います。
そんな不透明な寄付はいけないということで、透明性の高い寄付活動の仕組みを作ろうということで始まったのがFountain Connect(ファウンテンコネクト)です。
通貨名:FTCトークン
ICOスケジュール
- ステージ1:2018年1月15日 17:00開始
- ステージ2:2018年3月1日 開始
- ステージ3:2018年4月15日 開始
注目は、ステージ1!Fountain Connect ICOは、その目標が掲げられており、400万ドルを15日間で到達しない場合は、20日間の延長がなされます。
それでも到達しない場合は、全額返金となります。
ICOの特典満載!! 早ければ早いほど報酬がもらえます!
興味のある方は公式サイトご覧ください。
FountainConnect(ファウンテンコネクト)公式サイト
ステージ1でのICO到達額により以下のボーナスが入ります。
- 1000万ドル到達→30%ボーナス
- 850万ドル以下 →25%ボーナス
- 700万ドル以下 →20%ボーナス
- 500万ドル以下 →15%ボーナス
ステージ2
- 1250万ドル以下→25%ボーナス
- 900万ドル以下 →20%ボーナス
- 700万ドル以下 →16%ボーナス
- 500万ドル以下 →13%ボーナス
ステージ3
- 1750万ドル以下→20%ボーナス
- 1200万ドル以下→16%ボーナス
- 800万ドル以下 →13%ボーナス
- 500万ドル以下 →10%ボーナス

もちろんではありますが、参加は早いほどボーナスも多くなりますね。
どのみち参加するのであれば、早いほうが良いですが、ホワイトペーパーも最低読んでから参加するようにしましょうね。
寄付について真剣に考えたことありますか?
一重に「寄付」といっても、様々なものがありますよね。
街中での寄付を募られていたり、被災の時に寄付を募られていたりとありますが、寄付する私たちは、その後の寄付したお金が、どこにどのように使用されているかは、実際分からないことが多いですよね。
そこで登場したのが、Fountain Connect(ファウンテンコネクト)です。この技術を利用して、寄付金の動きの透明性と確実性をもたらし、より多くの寄付を募ることを目指しているのです。
それもそうですよね、寄付金がダイレクトに届くようなシステムであれば、「少し寄付しようかな?」と考える人も多いのではないでしょうか。
寄付活動のためにお金を送るのも大変です
寄付活動の一環として問題視されるのが送金手数料です。せっかく集まったお金も手数料で高額にとられては話になりません。そこで、Fountain Connect(ファウンテンコネクト)は、DAG(Directed Acyclic Graph)という、今はやりのブロックチェーンの革新版ともいわれているものを使用することを打ち出しています。
DAGはその容量(スケーラビリティ)が大きく、計算量(トランザクション)を多く処理できるので、今ビットコインなどが送金づまりをおこしたりしている問題を抱えることなくスムーズに、しかも送金手数料を無料にすることが可能になるのです。
Fountain Connect(ファウンテンコネクト)は独自のプラットフォーム『レイラ』というシステムを導入しています。
人工知能(AI)が無数の寄付活動の計画書を精査し、不透明なもの一掃していくシステムFountain Connect(ファウンテンコネクト)はこれを『Io』イオと呼んでいる。
Io(イオ)によって審査を通過した計画をレイラに公開し情報の正確性を確保しているのです。
- レイラは、以下の手順で進行していきます。
- 企画者がプロジェクトをレイラに申請
- プロジェクトの寄付募集期間の開始
- 支援者はアカウントを作成後、トークンを購入しエスクローウォレットへ転送
- 募集金額80%でプロジェクト開始の決定。80%未満の場合は、支援者のをレットへ全額返却
- プロジェクトの開始
- Ioがプロジェクトの進行をチェック
- プロジェクト期間中に継続の賛否を支援者が投票システムを使い判断する
- プロジェクト完了後に評価投票を行い、評価ポイントを支援者に付与する。
最後の評価ポイントは今後寄付活動する団体の信頼度をはかるバローメーターとなり、より堅実に透明性のあるプロジェクト進行をする団体が絞られてくる。それにより、寄付者は安心して寄付活動を行うことが出来るという画期的なシステムになっており、
活動する団体も信頼を得てより多くの支援者に指示してもらうために努力すること間違いなしでしょう。
気になるロードマップ

ローンチは2019年7月を予定しているようです。
Fountain Connect(ファウンテンコネクト)は、皆にこのプロジェクトを周知してもらうために比較的長期間ICOを行っており今後の寄付活動の世界を一変させることを考えていますね。
寄付は皆さんの心を扱う大切な事象でもあるので、これくらい固く進めてもらえるほうが安心感はありますね。
即投資して大儲け!だけでなく、まさにICOから寄付のつもりでスタートすることも考えては良いのではないでしょうか?
将来的にあなたの寄付はあなたに帰ってくるので、寄付とは呼べないかもしれませんが……。
既に仮想通貨で億り人になっているかたもいるかもしれませんが、人と人のつながりとは?を念頭に振り返ってみる機会も大切だと思いますね。少なからず、私は寄付活動の支援には参加しようと思っております(*^-^*)
皆さんも「投資活動」であり「寄付活動」でもあるFountain Connect(ファウンテンコネクト)を購入してみてはいかがでしょうか。
FountainConnect(ファウンテンコネクト)公式サイト
最後に一言!最近のICOの傾向
仮想通貨のICOは今年は注目されているので、売り切れという事態もたくさんあります。
記事として書いてますが、TokenPayは2018年1月17日までの予定でしたが、2017年12月28日に完売になってしまいましたね。需要が供給を勝るということは、必要としている人たちが多いので、価格的には上がる傾向が強いのは言うまでもありませんね。
コメントを残す